十五夜はいつになる?その意味とお供え物の理由とは?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

お供え物の意味

purple-grapes-553463_1280

お供え物には、

  • 里芋やさつまいもなどの芋類
  • 月に見立てた月見団子
  • その時期に取れる旬のもの

などを中心にお供えします💡

 

その中でも、特に真っ白で真ん丸の月見団子は十五夜を象徴する食べ物ですし欠かせないお供え物の一つとなっていますね。

参考:お月見団子の由来と飾り方についての記事

 

その年の収穫をお祝いする日なので、必ず揃えないといけない食材が決まっているわけではないですが旬のものを中心に色々な種類の食材を揃えます。

あとは、果物だとブドウを飾ることが多いのではないでしょうか❓

ブドウのようなつるの付いたものは、人と月との繋がりを強くしてくれると言われていて縁起が良いんです‼

 

これからの繁栄を願って、ブドウじゃなくても良いんですがなるべくつるの付いた食材も一緒にお供えしたいですね。

 

また、お供え物の他に飾り物としてススキを飾る習慣もありますがその理由はなんなんでしょうか(・・?

 

最後のページでは、お供え物と一緒にススキを飾る理由についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました