少し変わった参拝方法と服装
出雲大社には、色々な神様が居ますが縁結びの神様であり出雲大社の守護神と言われる神様が大国主大神です。
そして、その祖先にあたると言われるのが須佐乃男命という神様でどちらも性別は男性。
大国主大神の妻を始め性別が女性の神様も居ますが…
本殿を守る神様や本殿に祀られている神様に関しては、男性でも女性でもない性別のない神様も存在します💡
大国主大神参拝者から見ると、正面ではなく横向き(左向き)となっていて西を向いている形になるので違和感を感じる人も多いようです。
参拝の仕方も全国的に変わっていて、一般的にお参りをする時は
「二拝二拍手一拝」ですが出雲大社では
「二拝四拍手一拝」となります。
全国的に見ても、少し変わった参拝の仕方になりますね。
そして、参拝する時の服装についてですが白いものを身につけると良いと言われています✨
なので、全身真っ白でなくても良いですが
・白っぽい服だったり
・白い小物だったり
どこかに白を取り入れてみると良いでしょう。
出雲大社にせっかく行ったからには、お守りもゲットしてきたいですね(‘ω’)ノ
最期のページでは、縁結びに良いと言われる人気のお守りについてご紹介します。
コメント