ヘアブラシの掃除方法!「プラスチック・木製・動物毛」素材別お手入れ

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

日頃のお手入れ方法・汚れが溜まるのを防ぐ対策

 

ヘアブラシは、材質にもよりますがそんなにガシガシ水洗いできるものではないので汚れが溜まらないようにするには出来るだけ汚れるのを防ぐことが大事。

 

普段、毎回使った後は柔らかい布で拭いたり細かい汚れは綿棒で落とすようにすれば汚れにくくなります(^^)

 

日本製の国産高級ヘアブラシであれば、もともと天然のオイルが染み込ませてあるものが多いですが…

 

安価なものでも木製のものであれば、少し天然のオイルをしみ込ませるとひび割れがしにくく長く使ってもツヤが維持できるようになります。

目が細かいタイプだと特に、根元の汚れを取るのが難しくなるので洗顔用のネットやストッキングなどで根元にカバーをして使うことで、汚れたらそのカバーを根元から外して捨てればよいので便利です。

 

汚れた時にお手入れが面倒な場合、家でしか使わないヘアブラシであればそういった汚れ対策も可能ですね。

後は、髪が濡れている状態で梳かさないことも大事なポイントです。

 

髪が濡れている状態で梳かすと、キューティクルが剥がれやすくなるので髪が傷み切れ毛や抜け毛にもつながりますし水気がヘアブラシを傷めることがあります。

 

髪にもヘアブラシにも良くないので、乾いてから使うようにするということも大事ですね。

 

まとめ

 

今回の記事はいかがでしたか?

ヘアブラシの素材別の掃除方法としつこい汚れを落とすのにあると便利なグッズ、普段のお手入れ方法と汚れが溜まるのを防ぐ対策などについてご紹介しました。

 

私も髪が長いので、ヘアブラシは色々と持っていてプラスチックの物、木製の物、動物毛のものも持っていますがお手入れが楽なのでプラスチックのものは一番使っています。

 

ですが、木製のもののほうが使い心地が良いですし動物毛のものは一番ツヤが出るので目的に合わせて使い分けています(*‘ω‘ *)

 

歯ブラシとシャンプーさえあれば、大体の汚れは落とせると思いますがこびりついた汚れがあればクリーナーを揃えたり重曹で浸け置きしてみるのも良いかと💡

 

ヘアブラシのお手入れが十分に出来れば、頭皮や髪を傷めることもなく衛生的で長く使えるようになるはずですよ。

以上、参考になれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました