大豆製品の種類とは?取り過ぎると体に良くない?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

soybeans-520824_1280

農耕文化が大事にされてきた日本では、古くから大豆が色々な形で食に使われてきた歴史があります💡

 

現代でも、納豆や豆腐など、日本独自の料理である和食に欠かせない食材の一つとなっていますよね(*´ω`*)

 

大豆は体に良いと言われますし、日常的に大豆製品を食べる機会は和食であれば特にけっこうあるかと。

 

女性ホルモンにも似た働きをすると言われているので、積極的に取る女性も多いと思います。

 

そんな日本の食を支える健康的なイメージが強い大豆製品ですが、実は取り過ぎると逆に体に良くないとも言われています。

取り過ぎたらどう良くないのか、どんなに取れば取り過ぎになるんでしょうか…❓

 

今回は、

・大豆製品の種類とその栄養が持つ作用

・取り過ぎてしまった時の注意点

などについてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

大豆製品の栄養と効果とは?

 

大豆製品が、体に良いと言われているのは体に必要な必須アミノ酸良質なたんぱく質を豊富に含んでいるからです💡

 

大豆は血圧のバランスを取り、コレステロールを下げるなど肥満の予防改善になりますし、良質なたんぱく質は筋肉量を増やすことで脂肪を減らすのでむしろ健康的でスリムな体型を目指すことが出来ます(‘ω’)ノ

 

・アミノ酸の塊である大豆ペプチド

・苦みの元である大豆サポニン

・ポリフェノールである大豆イソフラボン

などが大豆特有の成分で、これらは血液をサラサラにしてくれます✨

 

血液がサラサラになるということは、血管の健康も守るので脳卒中や心臓病の予防にも◎

 

脳卒中や心臓病は、年を重ねて血管がもろくなると起きやすいですが命にかかわる病気なので油断は出来ません✋💦

血中に血栓が出来てそれが血流を制止して細胞に栄養が行き渡らなくなるからです。

 

また、胃腸にとっても優しいので便秘の予防改善にも良いんですね。

消化吸収しにくいデメリットはありますが、加工食品にすると消化吸収しやすくなるので手軽な健康食品として親しまれています(`・ω・´)b

 

次のページでは大豆製品の種類と摂取量の目安についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました