どんな治療法がある?
脂質を極端に制限する食事はやめ、ビタミンEを含む食品の摂取を心がけることが最大の治療法💡
ビタミンEは過剰に摂りすぎると骨粗しょう症のリスクが高まると言われているので、サプリメントなどではなく食品から摂取するようにしましょう。
油ではヒマワリ油やトウモロコシ油、なたね油に多く、ナッツ類ではアーモンド、魚卵ではすじこやイクラなどに多く含まれています。
体内の細胞を老化させてしまう物質が活性酸素というもので、ビタミンEは抗酸化力を発揮して老化を食い止めようとしますが、活性酸素があまりにも多いと力不足になってしまいます💦
そこでビタミンCも一緒に摂ることで、ビタミンCが活性酸素の除去の手助けをしてくれることで相乗効果が得られるようになるんです。
更にビタミンAも一緒に摂るとお互いのサポートが上手く出来るようになり、より抗酸化力が強まるそう。
ビタミンCを多く含む食品はゆずやレモンなどの柑橘系フルーツやピーマン、芽キャベツなどの緑野菜に多く、ビタミンAは鶏や豚のレバー、モロヘイヤやにんじんなどの緑黄色野菜に含まれます✨
組み合わせを考えながら、工夫してまずは食生活から改善できるようにしたいですね‼
規則正しくバランスの良い食生活が出来れば、健康で病気とは無縁の体で居られるようになるはずです。
ビタミンEが十分に摂取できれば、老化を防ぎ若々しさを持続させることにもつながりますからね(*‘ω‘ *)
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
ビタミンE欠乏症の原因や主な症状、治療に欠かせない食事の改善法などについてご紹介しました。
何事も不足し過ぎても良くないものですが、また多過ぎても良くない影響があったりするので適度にバランスよくというのが最も大事ですね★
ビタミンEを摂る時はそのままでも良いですが、効果を引き出すためにもビタミンCやAなどと一緒に摂れると更に良いのではないかと思います。
若いうちは多少食生活が乱れても問題ないと思いますし、すぐには健康の悪化にはつながらないと思いますが年を取ってからツケが回ってくることがあるので…
食生活だけはおろそかにしないようにしたいですね(´・ω・)
こちらの記事もご参考までに👇
コメント