訃報の連絡があった時にすぐに駆けつけることが出来ない時は、お悔やみの手紙と香典を送るのがマナーですよね。
遠方だと距離や時間の関係で参列できなかったり、仕事の都合でどうしても参列できないなど…様々な事情で参列できないことも。
事前に病状などでわかっていればまだしも、急に訃報が入る場合も多いもの。
会社や仕事関係の人で遠方の場合は、お悔やみ電報を送るのが一般的ですが、親しい間柄であればすぐに相手にメッセージを届けることが出来るメールを送ることも良しとされています💡
身近な人が亡くなることで、精神的にも身体的にも疲弊してしまっているはずなのでそんな時に労いの言葉をかけてあげるのも親しい間柄だからこそ出来ること。
そこで、今回は
「お悔やみの言葉をメールで送る際の例文」
ついてご紹介したいと思います。
お悔みメールを送る時は件名にタイトルを
お悔やみのメールを送る時は、長々とした文章は必要ありません。
色々な準備やら移動やらで受け取る相手は何かと忙しいはずなので、メールを開いてすぐに読めるようなわかりやすい内容にするのが一番💡
件名には、何もタイトルを入れずにそのまま送る人も多いですがよりメールの内容をわかりやすくするためにもタイトルを入れましょう。
簡潔に、且つシンプルに相手に伝えることがポイントです。
忙しいとメールを見落としていたということもありますし、件名が入っていれば見た時にわかりやすいので「お悔み申し上げます。」という一文で良いので、忘れずに入れておくと良いでしょう。
特に、取引先関係の相手には自分の名前や会社名がわかるように、タイトルの前に自分のフルネームや株式会社〇〇などといった社名を入れるようにして、プラスでタイトルをつけるとよりわかりやすいですね‼
ちなみに、よくありがちなのですが件名にそのまま「Re:」が入っているだけでも受け取った側が見落としてしまうことがあります。
ちょっとしたことですが、必ず空白の状態で件名にタイトルを入れるようにします。
次のページでは、お悔みメールをプライベートで送る場合の例文についてご紹介します。
コメント