お足元の悪い中、というのは例えばデパートやショッピングモールなど大きなお店に入った時によくアナウンスなどで流れる表現の一つ💡
これは、日常的に会話の中の挨拶などでもよく使われる言葉ですがどういった使い方が正しいんでしょうか❓
また、メールや手紙などで表現する場合はどんな文面が適切なんでしょうか。
今回は、
・「お足元の悪い中」の意味や挨拶での使い方
・メールや手紙などで送る時の文の作り方
についてご紹介していきたいと思います。
「お足元の悪い中」の意味とは?
お足元の悪い中、というのは文字通り
・足元が悪い
・歩きにくい
・地面が滑りやすい
などといった外出に適していない環境、そういった天気の日という意味になります💡
例えば雨風が強い日や、冬の日であれば雪の影響で路面が凍っていたり…
雪が溶けて地面が汚れているような状態の時を言ったりしますね。
つまり天気の悪い日にわざわざ来て頂いたという苦労を労い、感謝するためにかける言葉ですよね。
ですが、人の捉え方はそれぞれなので場合によってはネガティブな意味として捉えられてしまうこともあるようです💦
そんな時は、お足元が悪いという直接的な表現は控えて
「お足元が滑りやすい中」だったり
「雨風が強い中」など
同じような意味合いでも少し工夫した文にするほうが良いかもしれませんね。
お足元が悪い中…という表現は、色々な場面で挨拶として使われることも多いのでその一例もご紹介したいと思います。
次のページでは、挨拶で使う場合の一例についてご紹介します。
コメント