家の中を綺麗に掃除しているつもりでも、たまに蜘蛛がひょこっと顔を出す時があります(^^;)
蜘蛛は、暗くて手入れの行き届いていないようなところを好みますが…庭など外から入ってくるケースもあるので玄関やベランダ周辺に出没することも多いです💦
蜘蛛を発見した時はぎょっとしますが、その大きさや出る場所によっては退治するかしないか決めたほうが良さそうです。
今回は、
・蜘蛛は小さいものでも退治するべきなのか
・退治する場合の方法や予防法
・朝と夜で縁起が違う理由
などについてご紹介します。
蜘蛛は小さいものでも退治するべき?
虫が苦手な人、虫の中でも特に蜘蛛が苦手な人は多いのではないでしょうか❓
小さいものであれば比較的平気という人も多いようですが、大きい蜘蛛であれば誰だって怖いはず。
それが、家の中に出たのであれば一刻も早く駆除しなければと思うものです。
でも、蜘蛛は基本的には家の中に出る他の害虫を食べてくれる益虫として考えられています💡
家の中は色々な害虫が存在し、人間が出した食べ物のくず等をエサにやってきます。
なので、キッチン周りは特に色々な害虫が発生しやすいですが蜘蛛が居ればこういった害虫を食べてくれるんです。
蜘蛛が家の中に出るということは他の害虫を捕えてくれるので、蜘蛛が出たからと言って毎回その都度必ず駆除する必要はないんですよね(^^;)
もし、蜘蛛を退治したいなら殺虫剤も良いですがアロマを使って侵入を防ぐのが良いでしょう✨
次のページでは、蜘蛛の退治方法、家の中に居座らせない予防法についてご紹介します。
コメント