おじゃんになるの意味とは?語源や類語は?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

似た意味を持つ類語

mt-fuji-1068907_1920

おじゃんになる、という意味はそれまでの行いが無駄になってしまうという意味では以下のような類語があります👇

 

  • 「台無しになる」
  • 「ダメになる」
  • 「無駄になる」
  • 「ぶち壊しになる」
  • 「ボツになる」
  • 「パーになる」

などですね。

 

計画していたことなどがふりだし、最初に戻るという意味では「空中分解する」「白紙に戻す」などといった言葉も。

ちなみに、おじゃんになるという言葉も含まれる方言である甲州弁って国内でもかなり難解な方言に分類されるんですね。

 

甲州弁にも色々な言葉がありますが個人的に印象に残ったのが、掻くこと(背中など)を「かじる」と言ったり、物事がしっかり整っていることやきちんとしていることを「こぴっとする」と言ったり。

 

その他には、急いで、早く、頻繁に、などを表す言葉として「はんで」と言ったり、面倒くさいことを「ごっちょ」と言ったりするなどなかなか難易度が高いなと思いました。

 

まとめ

 

今回の記事はいかがでしたか?

おじゃんになるという言葉の意味や語源、由来、似た意味を持つ関連した類語などについてご紹介しました。

 

言葉一つ一つに色々な由来があって面白いなと思います。

でも、昔になればなるほど由来も一つではなくいくつかの説があったり、どの由来が一番正しいのかは分からないケースも多いと思います💡

 

それでも、少しでも言葉の由来を知ることで色々な発見や気付きがあって興味深いですよね。

少しでも参考になれば幸いです✨

 

その他、方言関連の表現についてはこちらの記事もご参考までに👇

関連:だだ漏れの意味と類語は?語源は方言?

関連:七面倒臭いの語源とは?方言は多摩弁から来ている?

コメント

タイトルとURLをコピーしました